マンガでわかるリフォームの流れとポイント
工事のとき、どんなことに注意すればいいの?
工事中に、工事の追加や変更が生じた場合は、書面で残しておきましょう。
工事前のチェックポイント
- 居住したままリフォーム工事をする場合は水廻りの使用できない期間を確認
- 近隣住民へのあいさつ
- 減税制度、補助金を受ける場合は必要な手続きが済んでいるか
- リフォーム瑕疵(かし)保険を希望する場合、業者が手続を済ませているか
- 工事箇所にある家具、荷物の移動
- マンションの場合、管理組合への届け出
トラブルに巻き込まれたらどうしよう?
トラブルに巻き込まれる不安があったら公的な相談機関を活用しましょう。
住まいダイヤル
一級建築士の相談員が電話対応。希望の場合は専門家との対面相談を紹介。
TEL.0570-016-100
消費生活センター
全国の消費生活センターの連絡先は以下のホームページから調べることができます。
■独立行政法人 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
リフォーム費用を抑えられませんか?
インスペクションとは?
住宅の劣化の状況や性能などを、専門家によって現況検査をすること
リフォームをする前に修繕が必要な箇所がないかを確かめるためにはインスペクションが有効です。
シロアリの被害や雨漏り、建具の劣化など確認しましょう。
どのリフォーム業者に頼めばいいの?
まずは情報を集めましょう
業者の情報を十分に集めたうえで、「希望のリフォームを実現できるか?」「実績は十分か?」「有資格者がいるか?」等さまざまな観点から選ぶことが重要です。
- 希望するリフォームと業務内容が合っているか?
- 経験豊富で実績のある事業者か?
- 建築士などの有資格者がいるか?
- 事業者団体に加盟しているか?
- 建設業許可等を受けているか?
- 自宅からあまり遠くないか?